治療前 Before Treatment
顔貌
口腔内
治療後 After Treatment
顔貌
口腔内
治療前 Before Treatment
治療方針
<顔貌所見>
オトガイ部が右側に偏位し、右側口角が左側に比べてやや上方に位置する。左頬は直線的で、右頬がふっくらしている。上下口唇にさほど突出感は認められず、側貌におけるオトガイ部の軟組織形状はスムースなカーブをなしているが、下唇が上唇に比べて突出している。
<口腔内所見>
噛み込む時に前歯部が接触することから、本来の顎の位置よりも少し前方で噛んでいる。また、咬頭嵌合位において、右側側方歯群は交叉咬合を呈する。上顎前歯部には叢生が認められ、切端で接する前歯部の切端は咬耗が著しい。一方下顎歯列においてcurve of Speeが強く、臼歯関係は右側Ⅰ級、左側Ⅲ級である。咬頭嵌合位において、上顎歯列に対し下顎歯列の正中は一致しているが、上下歯列の歯軸は下顎の右側への偏位のため、compensateな歯軸をとる。
<正貌X線所見>
脳頭蓋に対して、上下顎骨共に右方偏位が認められるが、偏位の程度は下顎骨にて顕著である。特に右側上下臼歯部の頬舌的なトルクは commpensateな状態を示す。この下顎骨の偏位は開口時にも同様に認められることから、機能的な下顎骨の偏位はないと診断した。
<側貌X線所見>
上顔面部において相対的に奥行きに欠ける傾向があり、下顎骨はgonial angle がやや大きく下顎骨自体のサイズも相対的に大きい。
<治療方針>
上下左右第一小臼歯、下顎第三大臼歯抜歯と顎間ゴムの使用。臼歯部の交叉咬合に関しては、比較的術式として簡単な上顎歯列の側方拡大と下顎歯列の舌側へのトルクで対応することとした。
顔貌
口腔内
模型
セファロ
パノラマ
治療後 After Treatment
治療経過 概要
<治療結果>
前歯部の交叉咬合に関しては、抜歯とⅢ級ゴムにて対応したが、右側の交叉咬合に関しては、当初、主として上顎右側側方歯群の拡大による改善を試みた。5ヵ月月Quad Helixによる拡大を行い、側方交叉咬合改善を認めた後に、Q/Hを撤去した。しかしながら、撤去後8ヶ月後に右側側方歯群が切端咬合に復したために、交叉ゴムを4ヵ月月使用した。その後の上下前歯部の舌側移動時から、左右歯列において、偏位にあわせたcompensateなトルクをそれぞれ付与して治療を行った。治療後の幅径計測から、側方歯群の被蓋獲得は、主として下顎右側歯列の舌側傾斜による縮小によってなされた。
顔貌
口腔内
模型
セファロ
パノラマ
治療前後の比較(セファロの重ね合わせ)
治療結果
<治療に対する考察>
治療後の安定を図るならば、安定している初診時の歯列幅径を不用意に変化させることは避けるべきであるが、
交叉咬合に関しては、上下いずれかの歯列幅径を変化させる必要がある。技術的に容易との判断から、上顎歯列幅径の拡大を試みた。しかしながら、結果として 交叉咬合の改善は、上顎右側歯列の側方拡大ではなく、主として下顎右側側方歯列の舌側傾斜による縮小によってなされた。
この偏位に対するcompensateなトルクは、初診時にも認められたことから、生体の本来の持つ方向性に沿った変化であったのかと考える。
逆に早期に上顎歯列を拡大し、側方歯群の被蓋を獲得したが、治療中(Q/H撤去8ヶ月後)に切端咬合に変化した。 主因として、上下ワイヤのコーディネイトの不備も考えられるが、治療後の上顎第一大臼歯間幅径変化の結果から推測すると、おそらく上顎歯列幅径の拡大は、生体にとって受け入れ難い変化であったと思われる。従って、初診時からの5ヶ月にわたる Quad Helixの使用は不要であった。初診時の情報から、生体の受け入れる変化の方向性を予測することが出来たのだろうか?
上顎第一大臼歯を近心捻転させたことから、治療後の上顎歯列の形態は、ボックスフォームからややV字形に変化した。
過去の報告から、比較的下顎歯列は幅径の縮小において、治療後に拡大傾向を示すことが少ないこと、また舌の機能的な問題がなかったことが、治療後の安定に繋がったものと考えている。
治療経過 Progress
保定 After Retention or During Retention
<保定中の変化>
上顎: Begg type retainer 下顎: 3 〜 3 type retainer を装着し、 26ヵ月月間保定を行った。保定中に抜歯部位に空隙が生じたが、咬合は安定している。また、下顎右側第二大臼歯、上顎左側第二大臼歯にクラウン歯冠補綴が施された。
<保定後26ヵ月の変化>
保定直後から大きな変化は認められない。
顔貌
口腔内
模型
セファロ
パノラマ
咬合分類とコメント | 下突咬合、交叉咬合、偏位咬合、下突顎、上下偏位顎、上顎叢生歯列 |
||||
---|---|---|---|---|---|
抜歯部位 |
|
||||
治療開始時年齢・性別 | 37 歳4ヵ月 ・ 女性 | ||||
動的治療期間 | 2年10ヵ月 |